風が弱まった夕マヅメ、日没直後にポイント行ってみると冷たい北風が強い。
堤防外側は強風に加えて風波で大荒れ...港内か堤防の風裏側なら、なんとかキャストできそう。
風裏側の堤防先端内側で下げ潮と風波でよれてる潮に1gのジグヘッドをキャストしてドリフトさせる。
良さそうなとこにキャストして潮感じる程度にラインふけを取って流すってだけです(;´∀`)
で寄ってくればラインふけを取っていくこと数回、ティップが入って合わせるとグググッと
潮の流れに乗って引きも強い、緩めに設定してたドラグが出続けるのでスプール抑えつつ寄せる。
掛かりを確認して抜き上げ。
この風では無理かなと思ってたけど、ええサイズ出てくれた。
同じようにドリフトさせていくと、クククッと小さなアタリ、あわせると心地よい引き。
サイズは小さいけどメバルさん
あとは続かず狙えるポイントも少ない為、終了
ポイント限られたなか、ドリフトで2本
ドラグ出し続ける良い引きで、久しぶりのメバリングに満足
元気なメバルは22cm
そろそろプラグで、といいながらワームに頼りきってます(;´∀`)
YAMAGA Blanks BlueCurrent 70/Ti PS
DAIWA CERTATE 2004CH
PE0.3 フロロ1.5 6lb
ヤリエ 速掛けフック1.0g
ヤリエ メバリーワーム 1.8inch パールホワイト
ボートいじりの方は、
FRP欠けをパテ埋めして塗装予定だったマイボートのイケマ
1回目の塗装、イケマ全体をライトグレーで塗装するも塗装のりもカラーも気に入らず...(*´Д`)
スクレイパーと塗装剥がしを使って塗装すべてを剥がす。
塗装を落とすのに時間掛かりすぎて、手を付けたことに後悔しかける...。
2回目の塗装、マスキングして水の溜まる部分のみ塗装した。
色をミルキーホワイトに替え、塗料の種類も替えた、キレイに塗れた(*´∀`)
キレイになったイケマに入れる魚、釣りに行かなあきません(笑
あなたにおススメの記事