2012年11月09日
SEABASS GAME in 北西風(;´Д`)
今日も北西風、吹き荒れる淡路島、正確には北の風だが...
秋の荒食い、西浦で北西風吹いたら行かなきゃならんでしょ(笑

先日のチーバスポイントより海側の河口をポイントに夕マヅメ釣行開始
秋の荒食い、西浦で北西風吹いたら行かなきゃならんでしょ(笑
先日のチーバスポイントより海側の河口をポイントに夕マヅメ釣行開始
若潮の上げ、正面から北風の暴風を受け、外海は荒れ
河口に風波の影響でウネリが入り、程よく濁りが入る、なんか釣れそう(・∀・)
サーチルアーとしてIP-26をセットし向かい風向かってフルキャスト、1投目反応無し
2投目、フルキャスト、すぐにボトム、浅い、バイブレーション感じながら中層ただ巻き
中間まで巻いてきた時に ゴンッ 即合わせ、Earlyがグンッと曲がりジジジジーっとドラグが出る(・∀・)
うは、キタ、あきらかにスズキの引き、2回のエラ洗いをかわし寄せてくる
このスズキとのやりとりが堪らない(´∀`)
目の前まで寄せると目測65cm 3ヶ月ぶりのスズキなので充分なサイズ
丁寧にタモ入れ準備をしようとした瞬間、最後のひと暴れでフックアウト( ´Д`)
マジか...(T_T)

ファイトを終え疲れた様子だが優雅に帰って行かれた....
暴風で荒れ濁った川で、スズキを掛ける、ランディングは出来なかったけど
嬉しさで堪らなかった、この雰囲気がシーバスゲームなのだと
他の魚では無く、シーバスにハマるアングラーの気持ちを感じた瞬間、コレはハマる
もう一度、とキャストを続けたが再び、あのゴンッ を感じることはありませんでした(笑
しかも使い古した思い出IP-26をロストする始末(T_T)
でも、あの感動をもう一度、風が強くなると行かなきゃならんでしょ(´∀`)

コアマン(COREMAN) IP-26 アイアンプレート
抜群のサーチルアー補充しないと(^_^;)
YAMAGA Blanks EARLY 88MLRF
DAIWA CERTATE 2508RH
PE0.8 フロロ20lb
コアマン IP-26アイアンプレート
プレーンイワシ
釣り仲間Kの今日の朝練釣果

やりやがったぜ、今日のシーバスと同じ、開始2投目でドカッっとトップに出たそうな。
ポイント間違えなければまだ、青物もいけるってこと。青物最終戦行けるかな(^_^;)
釣り仲間Kタックルデータ:
ZENAQ DEFI MUTHOS 96HH
DAIWA ソルティガZ4500
PE3号 ナイロン60lb
Maria ローデッド140F サンマブラック
河口に風波の影響でウネリが入り、程よく濁りが入る、なんか釣れそう(・∀・)
サーチルアーとしてIP-26をセットし向かい風向かってフルキャスト、1投目反応無し
2投目、フルキャスト、すぐにボトム、浅い、バイブレーション感じながら中層ただ巻き
中間まで巻いてきた時に ゴンッ 即合わせ、Earlyがグンッと曲がりジジジジーっとドラグが出る(・∀・)
うは、キタ、あきらかにスズキの引き、2回のエラ洗いをかわし寄せてくる
このスズキとのやりとりが堪らない(´∀`)
目の前まで寄せると目測65cm 3ヶ月ぶりのスズキなので充分なサイズ
丁寧にタモ入れ準備をしようとした瞬間、最後のひと暴れでフックアウト( ´Д`)
マジか...(T_T)
ファイトを終え疲れた様子だが優雅に帰って行かれた....
暴風で荒れ濁った川で、スズキを掛ける、ランディングは出来なかったけど
嬉しさで堪らなかった、この雰囲気がシーバスゲームなのだと
他の魚では無く、シーバスにハマるアングラーの気持ちを感じた瞬間、コレはハマる
もう一度、とキャストを続けたが再び、あのゴンッ を感じることはありませんでした(笑
しかも使い古した思い出IP-26をロストする始末(T_T)
でも、あの感動をもう一度、風が強くなると行かなきゃならんでしょ(´∀`)

コアマン(COREMAN) IP-26 アイアンプレート
抜群のサーチルアー補充しないと(^_^;)
YAMAGA Blanks EARLY 88MLRF
DAIWA CERTATE 2508RH
PE0.8 フロロ20lb
コアマン IP-26アイアンプレート
プレーンイワシ
釣り仲間Kの今日の朝練釣果
やりやがったぜ、今日のシーバスと同じ、開始2投目でドカッっとトップに出たそうな。
ポイント間違えなければまだ、青物もいけるってこと。青物最終戦行けるかな(^_^;)
釣り仲間Kタックルデータ:
ZENAQ DEFI MUTHOS 96HH
DAIWA ソルティガZ4500
PE3号 ナイロン60lb
Maria ローデッド140F サンマブラック
Posted by Kazunao at 23:03│Comments(5)
│シーバス
この記事へのコメント
はじめまして
淡路島に行きたいって思って検索してたら当たってしまいました!!
楽しそうですね♪
出張で数年前行ったぐらいでその後
1回行ったかも…
ぐらいです
けいのまつばら
知ってます?あの場所で釣りたいのですが。ヒラメを!
どうでしょうか?お時間ありましたら答えをください
淡路島に行きたいって思って検索してたら当たってしまいました!!
楽しそうですね♪
出張で数年前行ったぐらいでその後
1回行ったかも…
ぐらいです
けいのまつばら
知ってます?あの場所で釣りたいのですが。ヒラメを!
どうでしょうか?お時間ありましたら答えをください
Posted by 引男 at 2012年11月12日 23:52
画像で見る限り、それほどうねってないようですね。ここは底が見えてしまうぐらいウネリの上下が激しい時に90アップ釣ったことあります。20世紀の話ですけど(笑)
Posted by 壱号
at 2012年11月13日 21:28

> 引男 さん
はじめまして、訪問&コメントありがとうございます。
慶野松原ですね、あまり行かないポイントです。
一度だけ行ったかな。。
最近、西浦でヒラメはポツポツ上がってるようですが
あまり参考になる情報を持ってません(^_^;)
是非、淡路島に来て釣りを楽しんで下さい(笑
はじめまして、訪問&コメントありがとうございます。
慶野松原ですね、あまり行かないポイントです。
一度だけ行ったかな。。
最近、西浦でヒラメはポツポツ上がってるようですが
あまり参考になる情報を持ってません(^_^;)
是非、淡路島に来て釣りを楽しんで下さい(笑
Posted by Kazunao
at 2012年11月13日 22:24

> 壱号 さん
どのくらいのウネリが良いのか、どの程度の濁りまで大丈夫なのか...
まだ未知の部分でして、この日はウネリも、おさまってきて自分の思う程よい濁りと感じました(^_^;)
ここら辺は、経験が必要ですね...
スズキの生態を、まだまだ理解できてないところです。
どのくらいのウネリが良いのか、どの程度の濁りまで大丈夫なのか...
まだ未知の部分でして、この日はウネリも、おさまってきて自分の思う程よい濁りと感じました(^_^;)
ここら辺は、経験が必要ですね...
スズキの生態を、まだまだ理解できてないところです。
Posted by Kazunao
at 2012年11月13日 22:40

濁りやウネリは人間が耐えれるならスズキは大丈夫ですよ。ただし、危険な場合は撤収ももちろん必要です。あと、ウネリがきついと魚は居てもゴミだらけでルアーを通せないので、そのへんも経験が必要。要は、ここまで来るのに3000回はボウズを食らってますからね。
Posted by 壱号
at 2012年11月13日 23:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。