2013年12月16日
オフショア釣行 カワハギ 餌とり名人
天候悪くて、北西風吹きまくってる淡路島
凪がなくてショアメバリング、イケないやん(;´∀`)

釣具店で中古ルアー物色中に、新艇船長さんから電話でオフショアのお誘い
はい行きますよ(笑
凪がなくてショアメバリング、イケないやん(;´∀`)
釣具店で中古ルアー物色中に、新艇船長さんから電話でオフショアのお誘い
はい行きますよ(笑
もうね、顔見知りを過ぎて、釣り友達となりつつ、いやなってるw
新艇船長のI くん、根っからの釣り好きですよ(*´∀`)
午後出船、待ち合わせ場所に行くと、船長 I 夫妻(;´∀`)
なんか邪魔しちゃう感じですが、3人でオフショア釣行
風弱まってるものの北西風吹いてるので風裏になるポイントへ。
ジギングとティップラン、旬のカワハギ狙い
すべて一緒にできるポイントで、船を流します。

普段は疑似餌で狙うと決めてますが、カワハギは疑似餌では難しそう...。
自己的ルールに反しますが、たまには餌釣りも(笑
胴付カワハギ仕掛けにむきエビで。

タックルはオフショア的オールマイティに使ってるエギングロッド(^_^;)
操船は船長に任せて...餌付け 底まで落として誘う。
初アタリをとらえて初ヒットは船長の奥さんEちゃん

早速、本命のカワハギ なかなかやりますな(笑
底まで落として、底を叩くように誘い、待つ。
アタリに慣れるまで掛けれない、さすがエサ取り名人、アタリの具合がわかると
グンッと大きく合わせる、乗った(*´∀`) これは面白い

なかなかのサイズ、よー引きます。
カワハギ釣りにハマる方の気持ちわかりますわ。
このエサ取り名人相手に小さなアタリを掛けるやり取り

Eちゃんもカワハギを追加していきます。大きく合わせて乗せるのが気持ちいい
船長 I くんは操船してもらいエサつけてる時間がないのでしばらくジギングを
時々、中層に良い反応でてべイトは多そうなんですが、青物はついてないのか。
アタリなし。船長はイカ狙いに替えてティップランを
流しながらエギをシャクッテた船長がグンッと合わせる、乗った(*´∀`)
引きの強さから、良いサイズ

Eちゃんのタモ入れで上がってきたのはキロアップありそうなアオリイカ

キレイなアオリイカです、シーズン終盤ですが、まだイケますね。
ジギングもティップランもしたいけど...と迷いつつ、カワハギ狙いを続けるw

アタリをグンっと合わせて、また良いサイズのカワハギ

かっこええ魚とはいえませんが、このサイズだと引き味はなかなかのもの、楽しませてくれます。
何より、とっても美味しい魚です(笑

帰りのことも考えて早めに切り上げ、さすが風裏ポイント
帰りは北西風の影響でややウネリ、少し潮かぶりながら帰りました(笑

最大のサイズは29cm、カワハギは30cm程まで成長するそうなのでかなり大きい方です。

カワハギは船長 I 家の鍋になりました。
この時期のカワハギは肝も身も美味しいこと間違いなし。
もっと柔らかいロッドの方が乗せやすそうです。
途中、ドラグ出される大物が掛かったんですがフック伸ばされ痛恨のバラし、バラした魚はデカイw
とっても楽しかった、船長 I 夫妻 また行きましょう(笑
TENRYU BRIGADE GRACE GC80M
DAIWA CERTATE 2500R & RCS2506 SPOOL
PE0.8 フロロ3 12lb
胴付カワハギ仕掛け

物色してた中古ルアーはこちら、またよーさん買ってしまったw
新艇船長のI くん、根っからの釣り好きですよ(*´∀`)
午後出船、待ち合わせ場所に行くと、船長 I 夫妻(;´∀`)
なんか邪魔しちゃう感じですが、3人でオフショア釣行
風弱まってるものの北西風吹いてるので風裏になるポイントへ。
ジギングとティップラン、旬のカワハギ狙い
すべて一緒にできるポイントで、船を流します。
普段は疑似餌で狙うと決めてますが、カワハギは疑似餌では難しそう...。
自己的ルールに反しますが、たまには餌釣りも(笑
胴付カワハギ仕掛けにむきエビで。
タックルはオフショア的オールマイティに使ってるエギングロッド(^_^;)
操船は船長に任せて...餌付け 底まで落として誘う。
初アタリをとらえて初ヒットは船長の奥さんEちゃん
早速、本命のカワハギ なかなかやりますな(笑
底まで落として、底を叩くように誘い、待つ。
アタリに慣れるまで掛けれない、さすがエサ取り名人、アタリの具合がわかると
グンッと大きく合わせる、乗った(*´∀`) これは面白い
なかなかのサイズ、よー引きます。
カワハギ釣りにハマる方の気持ちわかりますわ。
このエサ取り名人相手に小さなアタリを掛けるやり取り
Eちゃんもカワハギを追加していきます。大きく合わせて乗せるのが気持ちいい
船長 I くんは操船してもらいエサつけてる時間がないのでしばらくジギングを
時々、中層に良い反応でてべイトは多そうなんですが、青物はついてないのか。
アタリなし。船長はイカ狙いに替えてティップランを
流しながらエギをシャクッテた船長がグンッと合わせる、乗った(*´∀`)
引きの強さから、良いサイズ
Eちゃんのタモ入れで上がってきたのはキロアップありそうなアオリイカ
キレイなアオリイカです、シーズン終盤ですが、まだイケますね。
ジギングもティップランもしたいけど...と迷いつつ、カワハギ狙いを続けるw
アタリをグンっと合わせて、また良いサイズのカワハギ
かっこええ魚とはいえませんが、このサイズだと引き味はなかなかのもの、楽しませてくれます。
何より、とっても美味しい魚です(笑
帰りのことも考えて早めに切り上げ、さすが風裏ポイント
帰りは北西風の影響でややウネリ、少し潮かぶりながら帰りました(笑
最大のサイズは29cm、カワハギは30cm程まで成長するそうなのでかなり大きい方です。
カワハギは船長 I 家の鍋になりました。
この時期のカワハギは肝も身も美味しいこと間違いなし。
もっと柔らかいロッドの方が乗せやすそうです。
途中、ドラグ出される大物が掛かったんですがフック伸ばされ痛恨のバラし、バラした魚はデカイw
とっても楽しかった、船長 I 夫妻 また行きましょう(笑
TENRYU BRIGADE GRACE GC80M
DAIWA CERTATE 2500R & RCS2506 SPOOL
PE0.8 フロロ3 12lb
胴付カワハギ仕掛け
物色してた中古ルアーはこちら、またよーさん買ってしまったw
Posted by Kazunao at 23:57│Comments(0)
│オフショアゲーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。