2014年08月11日
台風一過のメッキ釣行 2014
雨風強い台風が通り過ぎ、台風一過のショアライトゲーム
濁り入った河川に今期も貴重なメッキ調査

先日の調査でチェイスする魚影確認してたので居ることは確か
ドチャ濁りでも喰ってくれました(*´∀`)
濁り入った河川に今期も貴重なメッキ調査
先日の調査でチェイスする魚影確認してたので居ることは確か
ドチャ濁りでも喰ってくれました(*´∀`)
大量の雨水が流れ込みカフェオレな河川をランガン
ランディングネット背負ったシーバス狙いのアングラーもポツポツ(*´∀`)
大潮、午後からの上げてくる潮狙って、本命な河川へ
こちらもカフェオレなドチャ濁り、潮はどんどん上げてくる。
メッキサーチルアーなプラバーをキャスト、表層を広範囲にチェックでゴンッ

良い引きしてくれた2014年、初メッキはギンガメアジ(*´∀`)

カッコ良い魚ですよね(*´∀`)

リリースしてキャスト続け、ワンバイトあるも乗らず(*´Д`)

貴重な1匹になりました(;´∀`)

濁りきつく厳しい状況でしたが、トップに出てくれました。
居ることわかれば丁寧に狙える、今年も貴重なメッキゲーム楽しみます(*´∀`)

プラバーの集魚力は半端ない(笑
YAMAGA Blanks BlueCurrent 70/Ti PS
DAIWA CERTATE 2506H & RCS2506 SPOOL
PE0.6 フロロ2.5 10lb
ヤリエ プラバー無塗装
ランディングネット背負ったシーバス狙いのアングラーもポツポツ(*´∀`)
大潮、午後からの上げてくる潮狙って、本命な河川へ
こちらもカフェオレなドチャ濁り、潮はどんどん上げてくる。
メッキサーチルアーなプラバーをキャスト、表層を広範囲にチェックでゴンッ
良い引きしてくれた2014年、初メッキはギンガメアジ(*´∀`)
カッコ良い魚ですよね(*´∀`)
リリースしてキャスト続け、ワンバイトあるも乗らず(*´Д`)
貴重な1匹になりました(;´∀`)
濁りきつく厳しい状況でしたが、トップに出てくれました。
居ることわかれば丁寧に狙える、今年も貴重なメッキゲーム楽しみます(*´∀`)
プラバーの集魚力は半端ない(笑
YAMAGA Blanks BlueCurrent 70/Ti PS
DAIWA CERTATE 2506H & RCS2506 SPOOL
PE0.6 フロロ2.5 10lb
ヤリエ プラバー無塗装
Posted by Kazunao at 23:53│Comments(4)
│メッキ
この記事へのコメント
強い台風でしたが、ボートは大丈夫だったでしょうか。
メッキってGTの幼魚ですよね?
淡路島は色んな魚が釣れて羨ましいです。
メッキってGTの幼魚ですよね?
淡路島は色んな魚が釣れて羨ましいです。
Posted by いんど at 2014年08月12日 19:34
いよいよメッキシーズン開幕ですね。
去年は忙しいのと竿を折ってしまったため淡路へは行けなかったのですが
今年こそは久々の淡路でのメッキ釣りを満喫したいところです。
ギンガメアジ以外にロウニンやオニヒラも混じって個体差があって面白いのがこの釣りの良さですね。
去年は忙しいのと竿を折ってしまったため淡路へは行けなかったのですが
今年こそは久々の淡路でのメッキ釣りを満喫したいところです。
ギンガメアジ以外にロウニンやオニヒラも混じって個体差があって面白いのがこの釣りの良さですね。
Posted by 万年雑魚釣り師 at 2014年08月12日 21:40
> いんど さん
ありがとうございます。
ボートの方は、係留ロープ補強で問題なしでした。
メッキは死滅回遊魚でGT(ロウニンアジ)やギンガメアジ等の幼魚です。
この時期、回遊してきますが、水温低下する時期には死滅してしまいます。
淡路島に限らず色んな狙い方を試せば釣れる魚は以外と多いと思いますよ(*´∀`)
ありがとうございます。
ボートの方は、係留ロープ補強で問題なしでした。
メッキは死滅回遊魚でGT(ロウニンアジ)やギンガメアジ等の幼魚です。
この時期、回遊してきますが、水温低下する時期には死滅してしまいます。
淡路島に限らず色んな狙い方を試せば釣れる魚は以外と多いと思いますよ(*´∀`)
Posted by Kazunao
at 2014年08月12日 23:58

> 万年雑魚釣り師 さん
いよいよですね。
今年は、多いのか少ないのかまだ分かりませんが
廻ってきてるのは確か、チヌトップとあわせてライトゲーム楽しみに来てください。
同じサイズだとロウニンアジの方が気持ち強い引きしてくれますね(*´∀`)
いよいよですね。
今年は、多いのか少ないのかまだ分かりませんが
廻ってきてるのは確か、チヌトップとあわせてライトゲーム楽しみに来てください。
同じサイズだとロウニンアジの方が気持ち強い引きしてくれますね(*´∀`)
Posted by Kazunao
at 2014年08月13日 00:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。