オフショア釣行 ベイト調査

Kazunao

2013年10月01日 23:25

ショアジギング惨敗、惜しいとこまでいっとるのに釣れへん...
釣り仲間もショアから朝練しとりますが、惜しいところでバラしとります(*´Д`)



夕マヅメにベイト調査のつもりで、ちょっとそこまで出船、ベイトおるやん
ベイト追っかけまわしとる奴もおるやん(´∀`)
晴天、弱風、中潮、夕マヅメ時間帯向けてベイト調査の為、久しぶりに出船してみました。
堤防からでも豆アジ見えてて良い感じの海になっとるので、ちょい沖はどないやろと
ここらへんに居るかなと魚探かけてみると、全層びっしり写ってますやん。

ベイト調査のつもりでサビキをサクッと落としてみると、クククッっとアジらしき引き
そのまま、グググッと竿先しぼり込まれる...よー引くアジやなとw



やっぱりアジに、付いとる奴おりました。
同じようにベイト調査を続けてみますと...。



こんな子、よーさん居てますw
底探ったら茶色い子が上がってくるので、中層付近、ややボトムよりを探ると...。
グググッと絞り込まれます。



元気でよー引きます。
ベイトのアジですが、12cmから15cm程、たまに20cm近いのも。
カカラシするにはアジが大きすぎますw アジ掛かっても、よー喰わんサイズです。
喰ってきてますが大きすぎて飲み込めらん感じ、小さめアジが掛かったら釣れる感じ

ベイト調査も、程々に、ジグシャクッてみました。
なかなか厳しいもん、ありましたけど、数回シャクった後のフォールにゴンッ キタ(;´∀`)



カカラシの2本よりサイズアップ、なかなか元気な奴でした。



ジグで釣るのは、難しい(;´∀`) 数釣るならカカラシやけどジグの方が嬉しいやん。
この後、シャクリ続けましたが、エソ1本...。

ベイト調査に戻るも、アジが釣れ続くだけ、追っかけ回してる奴どっかいった。



ベイトのアジは大量におる、追っかけとる奴もおる。



大きいのがジグで釣ったハマチ、小さいのはツバス
ハマチは、弱ってたのでキープ、ツバス2本はリリースしました(*´∀`)



ハマチは49cm、ツバスは42cmと43cm もっと大きいの居てるはず。



YAMAGA Blanks Galahad 62/4
DAIWA CERTATE 3012H
PE1.5 フロロ30lb
がまかつ堤防キャスティング喰わせサビキ9号
オーナー撃投レベル40g
スローゼブラ

あなたにおススメの記事
関連記事