2012年03月27日
釣りバカ遠征(*´∀`)
釣り仲間5人で高知遠征、初めはオフショアジギングの予定でしたが最近の釣果が良くなく、それならと無謀にも急遽変更して高知まで、しかも時期も終わりかけの終わってる、サーフブリ狙い(爆

2時に淡路島を出発、神戸淡路鳴門自動車道、高松自動車道、徳島自動車道、高知自動車道を走りぬけ土佐ICへ(笑
2時に淡路島を出発、神戸淡路鳴門自動車道、高松自動車道、徳島自動車道、高知自動車道を走りぬけ土佐ICへ(笑
もうねぇ いい大人になってるのに遠足気分で前日は寝れない(爆
4時半に土佐ICを降りて、スリーエフというローカルなコンビニ寄ってから目的地へ
5時前には目的地に到着、この雰囲気、最高ですね
開始早々、波打際ではベイトが跳ね回り、シーバス(フッコサイズ)のボイルが、そこらじゅうでw
こんなの見ると断然、やる気出てきて頑張る。
数メートル先から急に掛け下がり深くなるサーフ、一級河川の流れ込み。
良い時期には、コノシロが廻ってきて、コノシロについてるブリがサーフから釣れるポイント
他にサワラやヒラスズキ、サツキマスも...
釣り人は仲間5人以外に2人のみ...
朝マヅメ頑張ってキャストを続けます、ベイトは多数、跳ねまわってますがコノシロではない。
そのうちベイトがかかり、正体はサバ?
そのうち陽はのぼり、腹が減るw
交代で朝飯タイム、遠征はこういうのを楽しむもの(*´∀`)
サーフでラーメンなんて最高でしょ(笑
ご当地のお茶も。
11時頃まで頑張ってみましたが、結局釣れた
まぁ 時期が遅いのとコノシロの入り方が日により変わるみたいでポイント選定が難しいですね。
でも3月中旬にはこちらのように釣れてるので可能性はゼロではなかったと思うのですけど...
釣果をご覧にいただけなかったので気になる方は、YouTube で 高知サーフブリ と検索してみてください(笑
その後は、サーフブリの実績のあるポイントを下見(^_^;)
その後は、桂浜などを観光w
で淡路島に帰って来ました。
急遽、向かった高知サーフブリですが初めて行って簡単に釣れるわけはありません
釣ってる方も何度も通ってるそうです、感覚は掴めましたので、今回は次の時期に向けての下見ということで。。。
夏には淡路島でもショアブリの可能性は十分あるんですけどね
釣り物の少ない冬場にショアブリを狙えるなんて最高じゃないですか
釣果は悪かったですが、雰囲気タップリのところで、久しぶりにおもいっきりキャスティングできて楽しかった(*´∀`)
遠征後は、タックル類の清掃が大変...でもこれもまた楽しい(笑
YAMAGA Blanks EARLY 94MHR
DAIWA CERTATE 3012H
PE1.5 ナイロン20lb
SHIMANO EXSENCE Ino ボラコノシロ
Posted by Kazunao at 23:20│Comments(0)
│ショアゲーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。