2014年06月10日
日本海 三尾沖磯 遠征
釣り仲間Kと釣り仲間Sが荒行的遠征に行くと言うので荒行に参加する。
釣果的にも厳しい状況ですが、行かないと釣れないのは確実、行くことに意義がある(笑

前回の日本海遠征は1泊でゆっくり行きましたが
今回は荒行、淡路島を23時30分出発ですw
釣果的にも厳しい状況ですが、行かないと釣れないのは確実、行くことに意義がある(笑
前回の日本海遠征は1泊でゆっくり行きましたが
今回は荒行、淡路島を23時30分出発ですw
23時に集合、車に3人分のクーラー、タックル詰め込み
漁港の氷自販機で35リットル分の氷を買って、23時30分出発
本州に渡ってどんどん北上、一睡もすることなく4時間走り続け3時30分に三尾港に到着
暗いなか小さな港にアングラーが集まってきます。
今回は前田渡船を利用、アングラー15人、第一便は4時15分出船
第2便の4時30分出船で磯に渡ります。
薄暗い中、乗船し沖磯を順に巡る、茶釜に5人渡して
鋸崎に3人渡して、白子島に渡してもらう。
磯周辺の水深などの情報を伝えてもらったあと、他のアングラーを通り岩へ
沖磯に上がったら雰囲気だけで興奮度マックス(*´∀`)
日の出直後の景色、雰囲気は最高ですね。
タックルを準備しトップからキャスト開始、雰囲気は良いがルアーへの反応はない(;´∀`)
ジグに替えてキャスト、水深は25m程、ボトムとってシャクる、潮の流れは感じない。
ジグをキャスト続け、しばらくするとゴンッ 引きは強くなく寄せてきて抜き上げる。
キレイでカッコイイ魚だが、残念ながらコマサではなくツバス(;´∀`)
日の出後のキレイな景色を見なおして
再確認するもツバス(笑
その後、キャストを続けるが当たらない...。
前回同様、平和な時間はアコウを狙ってみるが
釣れども釣れどもガシラ(;´∀`)
磯の上で試行錯誤するが、平和な時間が続くのみ...。
昼には氷満タンのクーラーでキンキンに冷えた、ざるそばを食し。
午後もシャクリ続ける(*´∀`)
午後一番、釣り仲間Kのジグに待望のヒット、ゴンゴン頭振る強めな引きが...。
やり取り中にフックアウト(*´Д`)
その後、沖あがりの15時まで頑張り続けるが反応なし(T_T)
迎えに来た渡船に乗り、順に磯に迎えに行く
前田渡船、泰平丸の船室の機器に興味津津(笑
大島向かって船が進み
茶釜のお客さんを乗せて
三尾港に帰港
茶釜でも5人でツバス1本という厳しい釣果
荒行的遠征は若干、時期を逃した感じで今回も本命ヒラマサに出会うことは出来ませんでした。
景色、雰囲気は最高で気持ちよく釣りできました。
釣果が伴うかどうかは運と腕次第(笑
これで、またリベンジに来れますw
なんとか青物の顔見れましたが撃沈です。
4時間掛けて淡路島に帰ります、まさに荒行です(;´∀`)
YAMAGA Blanks BlueSniper 95M
DAIWA SALTIGA 3500H
PE2.5 フロロ40lb
オーナー撃投レベル80g ピンクG
Posted by Kazunao at 23:57│Comments(2)
│ツバス
この記事へのコメント
かなりの強行軍だったみたいですね。
ポイントに着くとテンションが上がって、眠気も気にならなくなります。遠征した時ほど強く感じますね~。
お疲れさまでした。
ポイントに着くとテンションが上がって、眠気も気にならなくなります。遠征した時ほど強く感じますね~。
お疲れさまでした。
Posted by いんど at 2014年06月14日 02:15
> いんど さん
ありがとうございます。
そうですね、強行軍です(笑
無理し過ぎない程度に無理をして仲間と行程を楽しんでます^_^
苦労を重ねた方が良い魚に出会った時の喜びが増えますからね。
ありがとうございます。
そうですね、強行軍です(笑
無理し過ぎない程度に無理をして仲間と行程を楽しんでます^_^
苦労を重ねた方が良い魚に出会った時の喜びが増えますからね。
Posted by Kazunao
at 2014年06月14日 08:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。